2022年3月活動報告/クライアントの月収が700万円超えました

こんにちは。工藤なおきです。
2022年3月の活動報告を書いていきます。

 

目次

web制作事業のクライアントが6社に

新たに5社に契約いただき、累計のクライアントが6社に増えました。

まずは年内100社の契約を目標。ゆくゆくは億単位の事業へと成長させます。

情報発信だけに限らず、こちらの事業もスケールさせるためにひたすら積み上げていきます。

 

沖縄にて経営者だらけのBBQに参加

いつも仲良くさせていただいている泉さん(https://twitter.com/izumibusiness)に招待されて
沖縄で開催されたBBQに参加してきました。

ここで出会った経営者の中には

・SEOで月5000万円の利益を出している人
・アメブロ→メルマガで月1000万円の利益を出している人

など、かなりの実績を持った方々ばかりで大変刺激を受けました。

僕は出不精の極みみたいな性格なのですが、参加してよかったです。
泉さん、ご招待ありがとうございました。

 

クライアントからの成果報告

1人目

商品単価5万円の商品がステップメール経由で4人成約。
成約率25%で売れた方。(5%売れればいい方のなか、驚異的な成約率です)

この方は、もう何ヶ月も自動で10万円以上を稼ぎ続けています。

 

2人目

35万円のコミュニティが9本売れて
月の利益700万円を超えました。

(3月23日時点でいただいた連絡)

ビジネス設計の重要性を痛感

最近になってビジネス設計の重要性をひしひしと感じますね。

・利益が積み上がっていく
・自動化ができる
・頑張らなくてもビジネスが成長する

というビジネス設計をいかに作るか、が
楽にスケールするかどうかを決めるのだと思います。

 

設計ができていれば結果を出すことは簡単だけど
設計ができていなければ結果を出すことは難しい。

 

イメージ的には
設計ができているビジネスなら
流れるプールの流れに沿って
スイスイと泳げるのですが

逆に設計ができていないと
流れるプールに逆らって泳ぐくらい大変になります。

 

だから設計ができていない(流れに逆らっている)状態で
努力の量(泳ぐ時間)を増やしたり
ノウハウ(泳ぎ方を学んでも)を学ぶよりも

そもそも流れに沿って泳げるように、
泳ぐ方向(設計)を変えた方がスムーズに伸びていきます。

 

月収700万円を超えたクライアントの方も
ビジネス設計の部分を修正してもらい
かつ文章力を上達させるために添削指導をしたら
一気に収入が伸びました。

 

なので、伸び悩んでいるときは
努力量を増やしたり、ノウハウを仕入れるのではなく

“そもそものビジネス設計を見直す”

ということを肝に銘じて、今後も頑張っていきます。

「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」をプレゼント中


記事を読んでいただきありがとうございます。

期間限定で非売品の電子書籍「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」を
無料でプレゼントしています。

↓今すぐ読む場合はこちらから↓  

※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり特典を受け取ることができませんので、ご遠慮ください。
※30秒以内にメールが届かない場合は迷惑メールアドレスをご確認ください。
ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。



もし、以下の項目に2つ以上当てはまる方がいたら
電子書籍を読んでみてください。

  • 金銭的にも時間的にも自由になりたい人
  • 起業したけど、望むような結果が出ていない人
  • 将来が不安でこのままでいいのかな?と考えている会社員
  • 後悔することなく自己満足できる人生を歩みたい人
  • 年収数千万〜数億円の世界をのぞいて見たい人



電子書籍はかなり好評なのでぜひ受け取ってください。


また、LINE友達も同時に募集しています。
LINEの方でもLINE限定の配信を定期的に行なっております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員時代に21才起業。24才で脱サラ。現在は自分がほとんど働かなくても月100万円の利益を生む仕組みを作り、好きな時間に寝て好きな時間に起きる生活を手にする。会社をやめてから自動収入の恩恵を受けて1年半ほどニートのような生活を送ったものの、惰性で過ごす毎日に嫌気が差す。ニートの経験を経て会社をやめることがゴールではなく、やめた後に何をするのかが重要だと気づきビジネス再開。自分の人生を充実させるためには何が必要なのか?何を追い求めればいいのか?を僕なりに書いています。

コメント

コメントする

目次