頭を良くしたい人が読むべき本を紹介していく

こんにちは、工藤です。

今回の記事では僕がこれまで大量に読んできた本の中でも、
頭を良くする本としてお勧めできるものを紹介していきます。

クライアントにオススメの本を聞かれたときに
紹介してたのですが
ブログでも軽いレビューもしつつ紹介します。

 

※紹介順はオススメ順というわけじゃなく適当です

 

目次

メモの魔力

メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)

新品価格
¥1,317から
(2020/6/15 03:42時点)

ショールームの前田さんが書いた本です。

この本は、

①具体
②抽象
③転用

の3ステップを使ってメモを書いていって
思考力を深めようぜ。的なことがざっくり書かれています。

 

本を読むこと自体で頭が良くなるというよりも、
メモの活用法って感じですね。

 

実際にやってみると分かりますが
具体→抽象→転用とステップを経ることで
1つの物事に対して深く考える癖をつけることができますよ。

 

これが息を吸うようにできるようになると、
一つの成功事例を知ってしまえば自分に応用したり、
複数の打ち手や仮説を立てれるので、
知識の活用度が爆上がりします。

知識は使ってなんぼですからね。

 

個人的には結構名著だなと思ってます。

ユダヤ式Why思考法

ユダヤ式Why思考法

新品価格
¥1,456から
(2020/6/15 03:41時点)


著者は石角 完爾(かんじ)さんという国際弁護士かつ、
ユダヤ教に入信しているクソエリートです。

この本は、議論によって思考が深まる。ということを筆頭に、
Why(なぜ)によって議論は始まると書かれてます。

 

ちゃんと読もうと思ったら結構時間がかかるし、
各章についているトレーニングも結構大変。

けど、しっかりと読み込めば相当頭は良くなりますね。

 

ユダヤ人ってめちゃくちゃ頭が良いのですが
彼らはなぜ頭が良いのか秘訣が分かります。

 

僕も自分の子供ができたさいには、
この本に書かれているような教育をしてあげたい。

 

ちなみにこの本がスラスラ読めるくらいの頭脳なら、
ビジネスで結果を出すことなんぞ簡単です。

 

知的戦闘力を高める独学の技法

知的戦闘力を高める 独学の技法

新品価格
¥1,336から
(2020/6/15 03:41時点)

山口周さんの本。

①戦略
②インプット
③抽象化・具体化
④ストック

の4つのシステムを上手に使いこなして
学習することで頭は良くなっていくよ、と書かれた本です。

 

「覚えることを目指さない」と言ってるところは
日本の義務教育とは真逆の主張ですよね。

日本は暗記が正義であり、テストの点数を取るのは基本は暗記ですから。

 

で、書籍の中では、脳内で情報をそのまま記憶するんじゃなくて、
自分の中で抽象化・具体化したら、
メモ帳でもなんでもいいからメモっておけ。と書いてあります。

 

これは僕もかなり賛成で、
記憶しておくのではなく外部のデバイスに保管しておけば
後で見返して使えるやん。と思ってます。

この辺はかなり使える話だし、
どのような学習が効率がいいのか?的な話も登場してます。

 

具体と抽象

 

具体と抽象

新品価格
¥1,426から
(2020/6/15 03:40時点)

この本は割と有名ですが、
具体と抽象の考え方を学ぶことができます。

具体と抽象を行き来することで
人は物事を深く理解し、かつ1の情報から10を知ることができるので
頭の使い方の基礎として絶対に読んでおきましょう。

 

ゼロ秒思考

ゼロ秒思考

新品価格
¥1,109から
(2020/6/15 03:44時点)

A4の紙に自分の問い(テーマ)を決めて、
1分間で手書きで思い浮かんだことをどんどん書いていくことで
頭が良くなるよ。と書かれた本です。

 

これは本自体を読んで頭が良くなるというより
頭が良くなるための訓練法を解説した本ですね。

 

やってみると分かりますが1分でもかなり頭の体操になるし、
継続してれば思考力は上がっていきます。

あと著者の赤羽さんの本は
テンポ良く読みやすくて個人的に好きです。

 

今後もどんどん追記していきます。

「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」をプレゼント中


記事を読んでいただきありがとうございます。

期間限定で非売品の電子書籍「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」を
無料でプレゼントしています。

↓今すぐ読む場合はこちらから↓  

※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり特典を受け取ることができませんので、ご遠慮ください。
※30秒以内にメールが届かない場合は迷惑メールアドレスをご確認ください。
ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。



もし、以下の項目に2つ以上当てはまる方がいたら
電子書籍を読んでみてください。

  • 金銭的にも時間的にも自由になりたい人
  • 起業したけど、望むような結果が出ていない人
  • 将来が不安でこのままでいいのかな?と考えている会社員
  • 後悔することなく自己満足できる人生を歩みたい人
  • 年収数千万〜数億円の世界をのぞいて見たい人



電子書籍はかなり好評なのでぜひ受け取ってください。


また、LINE友達も同時に募集しています。
LINEの方でもLINE限定の配信を定期的に行なっております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員時代に21才起業。24才で脱サラ。現在は自分がほとんど働かなくても月100万円の利益を生む仕組みを作り、好きな時間に寝て好きな時間に起きる生活を手にする。会社をやめてから自動収入の恩恵を受けて1年半ほどニートのような生活を送ったものの、惰性で過ごす毎日に嫌気が差す。ニートの経験を経て会社をやめることがゴールではなく、やめた後に何をするのかが重要だと気づきビジネス再開。自分の人生を充実させるためには何が必要なのか?何を追い求めればいいのか?を僕なりに書いています。

コメント

コメントする

目次