東京に3年住んでみて。刺激を求めるなら港区に引っ越そう。

こんにちは。工藤なおきです。

東京のお金持ちが集まるエリア(港区)に住んで
3年が経過しました。

僕はもともと神奈川県の田舎出身なのですが
東京に住んでみた経験からお伝えしたいことがあります。

それは

さっさと稼いで、なるべく若くて元気が有り余っているうちに
一度は東京の港区に住んでみましょう。

ということです。

東京独特の空気感を肌で感じておくと
かなりいい経験になります。

東京ほど、人も、物も、金も、情報も、刺激もある
エリアは日本には存在しません。

東京の特に港区は異質なエリアです。
(これは住んだ人にしか分からない感覚なのですが)

僕の引越しのきっかけは
お世話になっている経営者が

「なおきさんも東京くれば?」

と声をかけてくれました。

せっかくのお誘いだったので

「いきます!!」

と、二つ返事をしてすぐに不動産屋に足を運んで賃貸を契約。

ど田舎出身の僕からすると
東京なんて大都会です。

建物も大きい。
道路も広い。
夜でも明るい。
道には外国人だらけ。

TVでしかみたことのない有名人が普通に目の前を歩いていたり
なんつーか田舎出身の僕からすると
TVの向こう側の煌びやかな世界に
やってきた感覚に陥ります。

最初の頃は

おおおお、東京や。。
俺、代官山でランチしてる。。
俺、夜の銀座を歩いてる。。

と、田舎から出てきた感丸出しでしたね。笑

3年も住んでみると東京の空気にも慣れて
知り合いと活動の幅がかなり増えました。

経営者、弁護士、会計士、医者、
アイドル、女優、モデル、AV男優、AV女優、インスタグラマーなど。

東京で新しく出会った人は
神奈川にいた頃にはそうそう出会えないような
肩書きや仕事をしている人ばかりです。

ここ数ヶ月の間だけでも

・ゴルフをしたあとに家を一軒まるまる貸し切ってBBQする(参加者はほぼ全員経営者)
・1食6万円の和食料理屋に行く(予約が取れないお店に知人が招待してくれた)
・会員制のシーシャバーの会員になる(他の会員様の中には数億単位で稼いでいる人も多い)
・某有名Youtuber御用達の高級焼肉屋に行く(金色の店です笑)
・海外でも活躍する格闘家が通う整体に通院(先日、僕の後のお客さんは元サッカー日本代表の超有名人)
・有名人が撮影で使いまくってるジムに通う(チャンネル登録者100万人を超えるyoutuber,芸能人などが使ってる)

などなど、The 東京って感じの生活を送っております。笑



先日もとあるお店でシーシャを吸ってたら
奥の席からたまたま知人がゾロゾロと出てきたのですが

僕の隣の席に座ってた人が
どうやら知り合いだったらしく

「え、〇〇さんとお知り合いなんですね!
ぜひ僕とも仲良くしてください」

「ぜひぜひ!こちらこそよろしくお願いします!」

とその場で仲良くなって
後日シーシャにご一緒することになりました。

(この方は複数社の会社の顧問に入っている方)


ふと入ったお店にホリ◯モンが
女の子とお酒を飲んでることもありました。笑

こーゆー偶発的なイベントが
東京に住んでいるとしょっちゅう起こります。

毎日のように刺激があります。飽きません。



僕は2015年に会社を独立したので
もっと早く東京に引っ越せばよかったなと
少し後悔してます。



若くなきゃできないこともありますし
歳を食ってから東京に来るよりも
早いうちに東京で様々な経験を積んだ方が
圧倒的に楽しいですよ。



人生がつまらん!刺激がない!



もっと日常をエキサイティングに楽しみたいなら
東京の港区に住んでみることをお勧めします。

港区でも、安ければ家賃10万円で住める家もありますから
年収ベースで1000万円もあれば普通に住めます。

年収1000万円なんてゼロからでも1年もあれば
到達できる数字ですし、引っ越しをモチベーションに
ビジネスを頑張るのも全然いいと思います。

どれだけネットが便利になろうとも
やはり足を使って手に入れた情報に勝てるものはありませんし
なにより金持ちが住むエリアは
みんな景気がいいです。

儲かっているのが当たり前。
1億、10億くらいの話がそこら中のカフェでされています。

特にネット系、金融系はまだまだバブルな印象でして
20代、30代でも億単位で稼いでいる人がうじゃうじゃいる。

ふと思うんですよね。

俺はすごい人たちと同じ土俵で戦っているんだ、
この機会にもっと自分を成長させたい、って。

周りにすごい人がたくさんいる環境に身を置けることは
すごく恵まれています。

だって思考も、経験も、知識も学ばせてもらえるから。

収入の基準値も、思考の基準値も
一気に上がっていきます。

ちなみに僕はだいたい月300万円くらいの収入なのですが
このエリアじゃ最下位層なのです。笑

だから、もっと頑張ります。

かなりメモっぽい書き方になりましたが
東京は刺激を浴びながら、
自分自身を成長させるにはうってつけですよ。

僕は数年前まで単なる会社員でした。
けど、たった数年でこういう世界に足を踏み入れて
ヒリヒリするような毎日を味わうことができるようになりました。

だからこそ特に会社員の方で、人生つまらないと感じている人が
今回の記事で少しでも刺激を受けてくれたら幸いです。

僕もまだまだなので、お互いに頑張りましょう。

「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」をプレゼント中


記事を読んでいただきありがとうございます。

期間限定で非売品の電子書籍「暇で自由なお金持ちになれる賢い教科書」を
無料でプレゼントしています。

↓今すぐ読む場合はこちらから↓  

※icloud、Hotmail、携帯アドレスはエラーとなり特典を受け取ることができませんので、ご遠慮ください。
※30秒以内にメールが届かない場合は迷惑メールアドレスをご確認ください。
ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。



もし、以下の項目に2つ以上当てはまる方がいたら
電子書籍を読んでみてください。

  • 金銭的にも時間的にも自由になりたい人
  • 起業したけど、望むような結果が出ていない人
  • 将来が不安でこのままでいいのかな?と考えている会社員
  • 後悔することなく自己満足できる人生を歩みたい人
  • 年収数千万〜数億円の世界をのぞいて見たい人



電子書籍はかなり好評なのでぜひ受け取ってください。


また、LINE友達も同時に募集しています。
LINEの方でもLINE限定の配信を定期的に行なっております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

会社員時代に21才起業。24才で脱サラ。現在は自分がほとんど働かなくても月100万円の利益を生む仕組みを作り、好きな時間に寝て好きな時間に起きる生活を手にする。会社をやめてから自動収入の恩恵を受けて1年半ほどニートのような生活を送ったものの、惰性で過ごす毎日に嫌気が差す。ニートの経験を経て会社をやめることがゴールではなく、やめた後に何をするのかが重要だと気づきビジネス再開。自分の人生を充実させるためには何が必要なのか?何を追い求めればいいのか?を僕なりに書いています。

コメント

コメントする

目次